1 @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.7][新芽] :2024/11/22(金) 17:19:55.16 ID:XkMNu1XX9
もはや生活にとって欠かせない存在となったコンビニエンスストア。最大手のセブン-イレブンが1974年、東京都江東区に1号店を開業してから50年、その客層にも変化が見られる。かつては若者世代が積極的に利用していたイメージもあったが、いまでは中高年世代がメインの客層になりつつある。
それはデータからも明らかだ。セブン-イレブン・ジャパンの来店客調査を元にした年齢別客数構成比の推移を見ると、2004年度の29才以下の客は42%だったが、2023年度には22%に減少。実に約20年でその比率は半減しているのだ。一方、50才以上の客は22%から37.7%と1.7倍に増加している。もちろん日本社会で少子高齢化が進んでいることも大きな理由だろうが、はたしてそれだけだろうか。
なぜコンビニは中高年の支持を集めるようになったのか。大手コンビニチェーン店員とヘビーユーザーの声から探った。
●「アニメコラボ商品を買うのも漫画の立ち読みも中高年」
コンビニ店員・Aさん(50代男性/東京都)は、学校が多い地区にある店舗に勤務して10数年。客は学校帰りの学生ばかりかと思いきや、「中高年ぐらいのお客様のほうが多いですよ」という。
続きはマネーポスト 2024年11月22日 15:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c6f67af9627071e7447225ac0e7c00652fb7791
2 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:20:38.82 ID:mLw4R5Qt0
セブンイレブンでFF7買った世代か
3 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:21:13.08 ID:TI/b0zGV0
メディア層
4 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:21:14.46 ID:PIvV2Y5P0
コンビニの食い物は何もかも小さく少くなったよね
5 お墨付き :2024/11/22(金) 17:21:45.90 ID:5WPhpHN80
まぁ確かにたまによると若者は居ないな
6 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:21:52.66 ID:DjgvfLEf0
よくわからないクジを山のように買っていく人らか
8 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:22:01.09 ID:5qd9MkrT0
若者金ないもんな
10 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:22:24.07 ID:amI6vIhc0
セブンでは酒だけ買ってる他はいらない
37 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:26:42.53 ID:1QzqaJU00
>>10
酒こそ通販でまとめ買いすればいいのに
酒こそ通販でまとめ買いすればいいのに
43 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:27:44.07 ID:amI6vIhc0
>>37
まとめ買いすると酒の量が増える
まとめ買いすると酒の量が増える
12 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:22:47.13 ID:9cc0hYCh0
だって世間で歩き回って活動してる日本人の年齢分布考えてみたら
13 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:22:53.50 ID:tGPqvcEj0
人口比なんじゃって言ったらだめだよね
15 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:23:06.19 ID:KWfrhFzG0
タバコやめてからコンビニ行かなくなったな
16 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:23:22.22 ID:QV6k6BjO0
だって高いもん
若い人達は金無いから行かないでしょう
若い人達は金無いから行かないでしょう
17 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:23:39.91 ID:bOZMjiTE0
コンビニは高いからな
3日に1回しか行かないわ
3日に1回しか行かないわ
20 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:23:52.89 ID:D/w/CJSx0
楽だしコンビニ飯ばっかりだわ
なんだかんだで美味しい
なんだかんだで美味しい
22 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:23:57.15 ID:O/6n9ig80
若者客が減って、50代以上が増えているのかぁ
24 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:24:53.51 ID:24idxhDM0
金持ってなさそうな若い人増えたな
身なりからして
34 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:26:33.67 ID:iATHqH400
>>24
質素ではなく貧相なんだよな。
質素ではなく貧相なんだよな。
25 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:25:07.38 ID:LZY6Y3Mw0
スーパーのが品揃い多くて安いし楽しいな
久しぶりにセブン覗いたら商品少なくてびっくりした
久しぶりにセブン覗いたら商品少なくてびっくりした
28 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:25:44.64 ID:4Z/9BPdr0
ヨドバシのほうが安いもんww
29 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:25:46.62 ID:WswO7g170
若者は金がないからだろうな。
30 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:25:54.70 ID:1QzqaJU00
20年で20才は40才になるんやで
33 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:26:31.51 ID:6OYqyO/g0
ただの客の高齢化
新規の客が来ないだけ
新規の客が来ないだけ
35 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:26:40.56 ID:NoFTZbb+0
年取ると多少の金額の差は気にしなくなったわ
44 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:27:49.92 ID:wlcSsx3r0
50代だけど殆ど行かない。
45 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:27:50.07 ID:rz0y2b2V0
若いのはドンキ行ってるイメージ
46 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:28:02.55 ID:DZZ1fNZ/0
コンビニ弁当惣菜以外はスーパーで買えるものばかりなんだよな
47 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:28:07.24 ID:WswO7g170
客が歳取っただけっぽいな。
50 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 17:28:49.55 ID:NxcpXUDh0
若者は金がないからしゃーない