ピックアップ記事


(出典 blogger.googleusercontent.com)

1 少考さん ★ :2024/11/05(火) 09:40:55.27

※調査期間:10月9~16日

「評価されるのは上司のお気に入り」会社の人事評価に7割が不満→2割が転職、転職検討組は半数|まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/15493938

2024.11.04(Mon)

人材紹介業の株式会社ワークポート(東京都品川区)は、このほど「人事評価の満足度」に関する調査結果を発表しました。同調査によると、7割近い人が会社からの人事評価に「不満」を持っていることがわかりました。また、会社からの人事評価が原因で「転職した」人が約2割、「転職を検討した(検討中含む)」は半数近くに及んだそうです。

調査は、同社を利用する全国の20~40代のビジネスパーソン男女455人を対象として、2024年10月にインターネットで実施されました。

(略)

※全文はソースで。

25 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:09:04.71

>>1
だから年功序列が一番公正なんだよ

35 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:13:24.06

>>1
評価のモノサシが不透明だから不信感が生まれるし不当評価が横行するんだろ
年功序列のように誰が見ても一目でわかる評価方法にしろ

3 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 09:51:16.60

嫌なら起業しろって話でしょ

5 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 09:51:53.82

日本が落ちぶれた原因

7 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 09:52:36.13

・上司や先輩には光の速さで注ぎに行く
・上司や先輩に注いでもらう時は必ずグラスを空にする(一人ごとに)
・上司や先輩のグラスが空く前にオーダーを取る
・上司や先輩の好みを把握しオーダーする
・上司や先輩の水割りの配分を覚える
・乾杯の時に上司や先輩より高くグラスを上げない
・どんなにベロベロでも上司や先輩が帰宅するまで見届ける
・翌日はどんなにベロベロでも遅刻せずに出社する

こういう当たり前のことができない新卒が増えて嘆かわしいは
新卒よ肝に銘じなさい
出世に響くぞ 

37 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:14:21.94

>>7
これを拒否すんのも自由やが
キッチリこなすヤツが人事評定高いのは当たり前

わざわざ社内の対人関係悪くするヤツが評価高いワケねーんよ

11 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 09:58:28.72

公私混同するタイプのカスが会社を潰す

16 警備員[Lv.1][新芽告] :2024/11/05(火) 10:04:44.47

>>11
そういうカスが出世してカスばかり残るんやな

12 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 09:58:52.50

ほならね、あなたが管理職になれば不満の出ない正しい評価をつけられるんですかって話ですよ

17 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:04:45.61

>>12
上司に気に入られないと管理職になれない
管理職という役職は無限にあるのではないので

13 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:04:00.32

能力より上司への受けの良さ、好き嫌いで人生が変わるからな
そんな会社は出ていって正解

38 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:14:53.35

>>13
アメリカでも上司のバーベキュー参加は業務

45 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:18:16.00

>>38
だから皆参加するから公平じゃん

78 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:34:38.56

>>45
みんなゴマ擦ってるんだぞ

47 警備員[Lv.1][新芽] :2024/11/05(火) 10:19:22.87

>>38
むしろチーム的に組閣されてるから好きものが集まるのは不思議ではない。
日本のように一絡げ新卒採用で適当に配属決める方式じゃないからね。
企業も教育できる体力もないんだし、新卒至上をとっとと辞めて流動性高めたらいい。

53 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:22:31.94

>>47
もう手遅れだけどな

やらないよりはやった方がいい

64 警備員[Lv.2][新芽] :2024/11/05(火) 10:27:41.36

>>53
個人的にもさっさと退職規制緩めて無能はカネで切れるようにして、新卒も中途も能力評価して配属先を絞ってとるようにすべきと思うけどね。
流動性を高めたら、大学の質も自ずと上がって価値観高める努力するだろうし、日本の人材底上げになると思うが、いまはそんな人たちは外資に流れてるから。
このままじゃ、遠からずで無能やパワーセーブした人材ばかりがシコリになって詰むと思うよ。

98 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:41:37.15

>>64
だからもう詰んでるだってのw

15 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:04:21.21

三十路過ぎの独身男は出世街道から外されてるよねwww

18 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:05:22.16

有能ならその会社をやめても引く手あまただろ
すぐやめろ

21 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:07:03.34

上司も仕事なんだし無能を気に入る事ってそうないやろ
上手くゴマ摺るタイプとか他人の手柄横取りするタイプとかを見抜いて人事しろって言うならやられる側も声出さんとわからんしな現実は

43 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:16:54.95

>>21
いや、上を見たら無能ばかり
その無能もさらに上を無能だとバカにしておいて昇進するのは有能だからとかほざいている。
上から無理難題を言われて部下の前で愚痴愚痴言う部長や課長って笑

24 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:08:34.85

評価なんてコミュニケーション能力できまるもんよ。
下手な人間は評価されにくい。諦めろ。

28 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:10:22.99

上司に有能と認めさせるって意味でしょ。業績評価のシートとかじゃなく、上司の主観で、こいつは有能と思われた奴が昇進するのは、世界共通だと思う。

63 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:27:40.60

>>28
それはそうなんどけど、前提条件として評価する側の上司より有能じゃないこと、
が入ってくるよね

かつ、組織の性質として相対的無能になるまで出世して、
ポジションに対して相対的無能だらけになるのが基本なので
上位層の能力のキャパで組織全体のキャパが必然的に決まる

30 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:11:14.46

わかってないなぁ
上司と上手くやるのも仕事能力だって

32 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:12:37.87

一人では手が回らないから社員を雇う。その社員が言った通りに動いてくれなければ雇った意味がない。
上司のために働くのは当たり前のことなんだが何故か客のためにとか勘違いする人が多くてびっくりする。

41 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:16:38.61

>>32
仕事って客に感謝されてなんぼだろ
布団の押し売りとかじゃねーんだから

34 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:13:05.34

で、そんな奴等が評価する側に回った時にはそんな忌み嫌っていた奴等と同じ狢になるから笑える

80 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:35:37.15

>>34
そうだよ。
正当な評価は出来ない能力しかないし、評価制度自体が適当に作られているから適当な評価になる
だから自分が評価する側になっても適当な評価になってしまうし、主観が入ってしまう

42 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:16:45.74

コネとゴネだからな、日本の会社

58 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:23:50.32

>>42
直の上司が人事権を握る米の会社の方が酷いだろ

69 警備員[Lv.2][新芽] :2024/11/05(火) 10:29:08.79

>>58
まぁ、そもそも日本の管理職の大半が人事裁量権がない、限定されてるって時点でおかしいんだがな。
ふるいかけたら大半が管理監督者ではない、プレイングマネージャーとか論外。

51 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:21:43.04

効率化の報酬が追加労働
日本社会は未だにこれ
IT技術で1時間かけて行っていた仕事を5分で終わらせるようになった
→おまえ暇だろ。追加でこの業務頼むわ
→いるのかにか便利屋ポジションにされて気づいたら仕事がパンク状態
→お前まだあの仕事終わってないのかよー遅いやつだなー
→評価上がるどころか下がる
→毎日残業していた要領悪い同僚の方が頑張っている人扱いで評価上

55 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:22:47.28

そりゃそうよ。
日本の会社員なんてのは、
いかにして上司から好かれるかを競い合う人生。
それが嫌な奴はとっくの昔に海外に出てる。

60 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:25:18.87

気に入られる理由によるんじゃね
真面目に仕事してくれりゃ誰だって目掛けるよ
文句ばっかで指示に従わないような奴なら仕方ないんじゃね

72 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:31:15.42

>>60
黙々と仕事してくれる奴をうまく利用して消耗させて
個人的にウマが合う別の部下を引き上げてやる
そんな人事に対する不満じゃね?

>>62
天皇気取りの先輩芸人に取り行ったり、枕営業があったり、芸能界の方が大変そう

74 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:32:26.98

>>60
日本人は真面目に仕事するのがデフォなんで、真面目に仕事するなんて大前提の話だよ?
それで差なんてつかない

というか、成果主義がいまいち上手く動かないのは、評価観点や評価対象の割合を決めてるのが
現場にいる上司じゃなくて、人事が決めてるからでしょ

現場にいない人事が評価ルールを作って、しかもA評価はX割、B評価はY割…みたいにまで決めてるから、
上司は単にそれに沿って自身の部下を順位付けして評価してるだけ

現場で有能かどうかの基準と、人事の評価基準が一致してないのが問題なのよね
人事が無駄に権限を持ちすぎなのが問題

89 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:38:08.10

>>74
ジョブ型にすれば人事の権限も現場に降りるけど
それは嫌なんでしょ?
JTCの新卒一括採用や終身雇用が大好きな人はそのへんを受け入れないと

96 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:40:39.98

>>89
ジョブ型にしなくても、現場の管理職に評価権を渡せば解決できる可能性はあるよ
(勿論、上司が部下を正確に評価できるっていうスキルが有る前提になるから、
それがなければ今ある不満(好き嫌いで評価が変わる)と同じ不満が出てくるだろうが…)

これは単に、人事が自分達の業績のために、評価権を現場に渡したくないだけの話

61 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:26:42.91

替えのきかない仕事すりゃいいじゃん。
オレなんて誰もやりたがらない仕事してるから上に文句いい放題だぞ。
会社だの上司だの関係ねえもん。
現場仕事だから次の会社がくりゃその会社の名札だけつけてりゃいいだけ。

70 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:30:26.18

>>61
出世しないでしょそれだと

65 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:28:17.01

マジで年功序列の昭和時代の方が良かった
成果主義!能力主義!と人事方針が転換したが
成果や能力を評価するのは上司なので上司のサジ加減でどうにでもなるシステム
なので能力あっても上司に嫌われてるとずっとヒラのまま

71 警備員[Lv.2][新芽] :2024/11/05(火) 10:31:08.20

>>65
むしろ上司に好かれるだけで上がれるならイージーモードじゃん。
ロープレと割り切って好き好きになればいいんじゃろ。
能力あるならさっさとやめて、違うとこ行ったらいいと思うけど。

75 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:33:04.56

>>71
それを20年、30年やるわけだからなあ
人生かけてクソをおだてる

85 警備員[Lv.2][新芽] :2024/11/05(火) 10:37:09.84

>>75
それで飯を食うならそれが仕事ってもんだろな。
割り切って太鼓持ちしてりゃ、存外楽しいかもしれん。
気をつけるべきは上司がコケた時だな。
ブレーキないトロッコなのだから、単線はやめて複線にしておくべき。

97 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:41:03.05

>>85
それが苦痛にならないような人種、とくに学生時代に刷り込まれてる体育会系はええんやろうけど
わしにはどうしてもあれが人の正しい生き方には見えんのだ
立派だとは思う、でも人として情けない

90 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:38:08.85

>>65
ていうか、成果主義って全体の熱量は当然のように下がるんだよね
成果主義と言っても、給料の原資は変わらずかつ相対評価だから、
2割の給料大幅アップのために8割の給料は大幅に下る
給料が下がってやる気を維持するやつなんてほとんどいないし、
8割の生産性が下がれば、その分のしわ寄せが有能な2割にしわ寄せがくるんで
有能な2割は転職するかうつ病で潰れる

73 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:31:39.26

イエスマンが管理職になってこだわりの職人気質は実働

76 警備員[Lv.2][新芽] :2024/11/05(火) 10:34:25.22

部長が同じ大学の先輩の時は
たいした成果も上げてないのに
なぜか高評価だったな

77 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:34:25.88

上司に気に入られるのもサラリーマンの仕事のうちだからな
クソみてーな上司にも尻尾振るってのは大変なんだぞ
それをやるのは仕事だからであり、努力なんだよ
その努力をしない奴が評価されないのは当然だ

上司に楯突くようじゃ仕事にも差し支える
実際に業務の結果にも大きな違いが出る

それを分かってない奴が多すぎる

83 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:36:35.58

>>77
じゃあ楯突いても大きな結果を残したらどうなるか
もちろん評価もされないし出世もしない
仲良し倶楽部であることを否定はしないなそれを仕事のためというのは欺瞞

87 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:37:39.44

会社はcompanyつまり仲間
協調性も能力のうちだからな
マシンのように優秀でも
いうこと聞かないやつはクビ

99 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:41:42.99

>>87
協調性は大事だねえ。新人の頃は気配りとか全然できなかったけど、
年取るにつれて、下の面倒も良く見るようになったと思うわ。

94 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:39:58.90

出来る性格難ありのヤツか
秀でてはいないが凡ミスはしないニュートラルなヤツか
評価はいずれ人の上に立つことを考えて付けるもんだからな

95 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:40:16.11

能力よりも人格が優先だよ
嫌われ者はたとえ個人事業でも無理だ

100 名無しどんぶらこ :2024/11/05(火) 10:41:51.42

上司の趣味や特技くらいは
調べといて話せるようにしとくのは常識。
2人きりになった時に会話に困ったり
上司に気を使わせたりするのは無能。
人間関係を構築していくのは、
そういう事の積み重ねだから
上司から好かれる能力というのは
社会人として求められる能力とも言える。

ピックアップ記事
おすすめの記事